子どもの転校を伴う引っ越しは、転居先の学校の教育方針や、学区の遊び場などの情報が気になるものですよね。
今回は、名古屋市天白区にある野並小学校について、その特徴や学区内の住環境、概要などをご紹介します。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら天白区にある野並小学校の特徴や教育方針をご紹介
野並小学校のホームページでは、校訓やグランドデザイン、教育目標などが詳しく紹介されています。
ここでは、その内容をご紹介します。
校訓と教育目標
仲良く 強く 考える
この校訓は、学校のグラウンドにある銅像にも刻まれています。
貴重な6年間の学校生活の中で、友情を育むこと、健康で強い心と体を育むこと、深い思考力を養うことを大切にしていることがわかります。
また、教育目標として、「知・徳・体の調和のとれた心身ともに健康で、目標へ向かって進んで実践する児童の育成」が掲げられています。
グランドデザイン
グランドデザインとは、目指す学校像や育成したい児童像と、その実現のための施策や取り組みなどを示す基本構想です。
野並小学校の目指す子ども像は、学校名の「のなみ」を頭文字にして作られたスローガンになってることが特徴的です。
●のびのびと 元気よく
●なかよく 誰とでも
●みらいに向かって 進んで 努力するのなみっ子
また、このスローガンを達成するため、さまざまな取り組みがおこなわれています。
のびのびと元気よく学校生活を送るための取り組み
「笑顔で登校、笑顔で下校」を意識した学級・学年・学校経営や感染防止策、災害訓練、給食のアレルギー対応などがおこなわれています。
なかよく誰とでも学校生活を送るための取り組み
挨拶、仲間づくりなどの生活指導や、思いやりや優しい心を大切にする指導、個人懇談会・教育相談週間・スクールカウンセラーなど教育相談体制の充実に取り組んでいます。
みらいに向かって進んで努力する子を育てる取り組み
ルールを守り社会性を育てる指導や、少人数指導など個性に合わせた指導、子ども同士の交流や意見交換を通じた指導、ICTを活用した指導などおこなっています。
学校努力点「ICTを活用した楽しい授業」
学校努力点とは、名古屋市内の市立学校が設定する学校運営の指針のことです。
野並小学校では、ICT機器を活用した楽しい授業の実現をテーマとして、実践しています。
具体的には、ダブレット端末を使った授業を通じて、子ども自身が「授業が楽しい」「もっと学びたい(調べてみたい)」と思えるような授業を目指しています。
おすすめ物件情報|野並小学区の賃貸一覧
天白区にある野並小学校の学区の住環境をご紹介
野並小学校の学区域は、南区や緑区と隣接する市の南西部にあたり、南部には地下鉄桜通線が通っています。
天白川に近い駅の南西部は、中小企業の小規模な工場と住宅が混在するエリアです。
駅の北側~北東部にかけては、マンションや一戸建てを中心とした住宅地となっています。
また、学区内には、相生山緑地や天白川といった緑豊かなスポットがあります。
野並駅前には学習塾や習い事の教室が充実!
野並駅の周辺には、小学生向けの学習塾や英会話教室などが集まっています。
ここでは、いくつかの教室をご紹介します。
●公文式 野並教室
●学研教室 上ノ山教室
●柴山義塾さかべ知能教育 野並駅前校
●個別指導の明光義塾 野並駅前教室
●個別教室のトライ 野並駅前校
●子ども英語教室 ヒューマンアカデミーランゲージスクール 野並教室
●トライ式英会話 野並駅前校
●トライ式プログラミング教室 野並駅前校
●ヒューマンアカデミーロボット教室 野並教室
●ロボット科学教育Crefus 名古屋古川教室
このほかにも、少年野球チームなどのスポーツ活動や、個人の音楽教室などがあります。
相生山緑地で豊かな自然体験
学区の北東部に位置する相生山緑地は、ヒメボタルや野鳥が観察できる、市内でも貴重な自然林です。
夏になると、カブトムシが取れるスポットとしても有名で、多くの子ども達がハンティングに訪れます。
人と自然の豊かな関わりを目指す「オアシスの森くらぶ」では、炭焼きやツツジの小径づくりといった地域とのふれあい活動や、アカマツの再生プロジェクト、竹林管理活動など、さまざまな活動がおこなわれています。
野並小学校では、学習活動の一環として校外学習で相生山緑地へ行き、自然ふれあう体験活動などをおこなっています。
子ども時代の自然との関わりは、その後の人間形成に大きく影響すると言われています。
親子で気軽に自然体験ができる住環境が整っています。
天白川のせせらぎが身近にある環境
区の中央を流れる天白川は、野並小学校区では南区との境に流れています。
川沿いには遊歩道があり、自然を感じられる場所でもあります。
川のせせらぎを眺めながらウォーキングやランニングをする人の姿も見られます。
野並公園野球場には野球少年の声が響く
天白川沿いの中坪町にある野並公園には、野球場が併設されています。
少年野球の練習などもおこなわれており、野球少年には欠かせないスポットとなっています。
周辺は住宅街となっていますが、少年野球チームの頼もしい掛け声は街の人たちを元気づけています。
おすすめ物件情報|野並小学区の賃貸一覧
天白区にある野並小学校の概要と口コミをご紹介
ここでは、野並小学校の住所や生徒数などの概要、進学先の中学校や口コミをご紹介します。
生徒数 (2020年度)
●全校生徒数:570人
●男女比:男子 287人 女子283人
●学年別人数
1年生:83人
2年生:106人
3年生:81人
4年生:94人
5年生:102人
6年生:96人
特別支援学級:8人(外数)
住所
名古屋市天白区野並1丁目60番地
住宅地の中にあり、近所には畑なども残る静かで落ち着いた環境です。
野並駅からは北へ徒歩11分の距離にあり、坂道はありません。
進学先の中学は南天白中学校
野並小学校の生徒は、小学校から北へ徒歩11分ほどの距離にある南天白中学校へ進学します。
駅からは徒歩18分ほどの距離になるため、駅前に住んでいる生徒には少し遠いかもしれませんが、3年間の登下校で体力づくりができそうですね。
この中学校へ進学するのは野並小学校の生徒だけなので、私立など外部の中学校に進学する生徒以外は顔ぶれが同じということになります。
小学校と中学校で9年間の付き合いになるため、強い絆が生まれそうですね。
生徒数が少ないため部活動が少ないという声もありますが、野球部、サッカー部、バレーボール部、バスケットボール部など、人気のスポーツ部はあります。
口コミ
●同じ学年の子供だけでなく、ペア集会などで他の学年と遊ぶ機会もあるため、学校全体的に仲が良いと思います。
●クラス数は各学年2~3クラスなので、知らない子はいなく、仲良くのびのび過ごしています。
●お便りに写真が載せてあって活動の様子もわかるし、課外授業では地域の人との触れ合いもあって、地域全体で子育てしてもらっている感じです。
●年に一度、子ども達が主体のフェスティバルがあり、ゲームを企画したり参加したり、子供はとても喜んでいます。
●トワイライトは18時まで、学童保育もあるため、働くお母さんでも安心できます。
野並小学校は規模が大きい学校ではないものの、その分子どもたちの交流が盛んで、地域と協力した教育活動が特徴ですね。
子どもは地域で育つといいますが、フェスティバルや地域との交流を通じて、それを実感できる学校であるということがわかりました。
お便りやブログで活動の様子が分かることも、嬉しいポイントですね。
おすすめ物件情報|野並小学区の賃貸一覧
まとめ
天白区にある野並小学校は、豊かな自然が観察できる相生山緑地に近い住環境で、地域との交流も盛んな小学校です。
校訓やグランドデザインの特徴がさまざまな活動に活かされ、「人や自然との関わり」に重きを置いていることわかります。
天白区にお引っ越しを予定されている方は、是非野並小学校のホームページをチェックしてみてくださいね。
天白区内の賃貸物件をお探しの際には、ぜひ名古屋の賃貸専門サイト「チンタイドットコム」を使って、お気に入りのお部屋を見つけてください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら