チンタイドットコム > 周辺施設案内 > 名古屋市瑞穂区 > 名古屋市瑞穂区の小学校 > 名古屋市立弥富小学校

名古屋市立弥富小学校

【名古屋市立弥富小学校に通える町名一覧】
市丘町/茨木町/片坂町1/釜塚町/軍水町1※/下山町2※/岳見町2※/岳見町4~6/田辺通5~6/玉水町/八勝通2※/八勝通3/日向町/松園町/師長町※/弥富ヶ丘町/弥富町(茨山)/弥富通1/弥富通2~5※/山下通
※マークの付いた町名・番地は他学区と一部重複していますので、詳しい学区割りについては瑞穂区役所まで直接お問い合わせください。
瑞穂区役所:TEL(052)841-1521
特別学級▶知的障害学級、自閉症・情緒障害学級あり
進学先▶名古屋市立萩山中学校

名古屋市立弥富小学校の画像1

  • 名古屋市立弥富小学校の画像1
  • 名古屋市立弥富小学校の画像2
  • 名古屋市立弥富小学校の画像3
  • 名古屋市立弥富小学校の画像4
  • 名古屋市立弥富小学校の画像5

名古屋市立弥富小学校の詳細情報

所在地 愛知県名古屋市瑞穂区日向町4丁目23−1 MAP
交通 名古屋市営名城線 瑞穂運動場東駅
名古屋市営名城線 総合リハビリセンター駅
名古屋市営名城線 新瑞橋駅
電話 052-831-8134
営業時間 名古屋市立弥富小学校まで直接お問い合わせください
定休日 土曜日・日曜日(春休み・夏休み・冬休みなどの長期連休あり)
URL http://www.yatomi-e.nagoya-c.ed.jp/
細川 一平/ シーオーエム(株)の画像細川 一平/ シーオーエム(株)
【弥富小の教育目標と通学エリア】
名古屋市瑞穂区は、面積11.22平方キロメートル、人口108,005人(令和3年3月現在)の街です。そんな瑞穂区には弥富小学校という小学校があります。では弥富小にはどのような特徴があるのでしょうか?弥富小学校について、教育目標や魅力、詳しい学区をお伝えします。瑞穂区に引っ越しする予定の方はぜひ参考にしてみてください。

【弥富小の教育目標と概要】
まずは弥富小学校の教育目標や概要を見ていきましょう。
<教育目標>
弥富小では「明るく、仲良く、正しく、強く」という校訓とともに、以下のような教育目標をかかげています。
●自他の良さを認め、仲間と助け合いながら主体的に学び、粘り強くやり抜く子どもの育成
学業だけでなく、心も大きく成長できるような教育目標があり、健やかな成長が期待できます。
小学校では学業だけでなく、友達のかかわりやコミュニケーションも大切です。弥富小学校なら仲間と助け合いながら学べる環境が整っているので、お子さまも楽しく通えそうです。
<弥富小の特徴は>
弥富小学校の特徴として、以下のことが挙げられます。
●カウンセラー常勤
●校舎が平屋
●校庭の開放日あり(週に1日以下)
●中学受験率70%
●通塾率90%以上
●独自検定あり
●ディベートあり
●副担任性あり
●越境通学生21人以上
●外国人児童、生徒が4人から5人
●買い食い可能
●体操部あり
●スキー部あり
●ダンス部あり
●美術部あり
●書道部あり
●茶道部あり
●集団登校あり(短期間)
このように弥富小にはさまざま特徴があります。中学受験率70%以上や通塾率90%以上は、愛知県内でもめずらしく、教育熱心な家庭が多いのもうなずけますね。また部活動が多いのも、弥富小学校の魅力です。体操部や茶道部、スキー部など、めずらしい部活動が多いので、部活動を楽しみにしている児童も多いのだとか。弥富小にしかない部活動もあるので、気になるものがあればぜひ入部を検討してみてください。
<概要>
弥富小の概要は以下の通りです。
●所在地:名古屋市瑞穂区日向町4-32-1
●アクセス:名古屋市営地下鉄名城線「瑞穂運動場東」駅から徒歩約5分
●設立:公立
●制服:なし
●給食:あり
●学費:一般的な公立小学校と同じくらい
●児童数:725人
●学級数:25、平均29人
<いじめ防止にも力を入れている>
いじめ防止にも力を入れているのも、弥富小の魅力です。心身の成長や人格の形成に大きな影響を与えるいじめを防止するべく、いじめ防止基本方針を定め、さまざまな対策をおこなっています。校長がいじめ防止対応の責任者となり、教職員全員が人権意識を持ち指導中です。担任のみならず、教頭や教務主任、生活指導主任やスクールカウンセラーなどさまざまな方たちで構成されているので、万が一いじめが起きた際も迅速に対応してくれます。いじめを学校全体で防止してくれるので、安心してお子さまを通わせられそうです。

【弥富小学校の魅力】
次に弥富小学校の魅力を見ていきます。
<豊かな自然に恵まれている>
弥富小学校は瑞穂区の小高い丘にある小学校で、周辺は桜並木や閑静な住宅街が広がっています。1873年(明治6年)創立という長い歴史を持っているため、地域の方たちは弥富小学校への愛着が強いのが魅力です。今現在も多角的にサポートしてくれ、お子さまたちとのつながりはとても深いといえます。地域と連携してお子さまの成長を見守れる、魅力ある小学校です。また弥富小学校の北東には弥富公園、西には瑞穂公園や山崎川があります。これだけ多くの自然に囲まれた小学校は瑞穂区内でもめずらしく、のびのびと学べる教育環境が整っているでしょう。
<給食が工夫されている>
弥富小学校の魅力として、給食が工夫されている点も挙げられます。姉妹都市のメニューや行事食など、ワクワクするような工夫がされ、給食の時間を楽しみにしている生徒も多いです。食育の観点から見ても、給食はお子さまにとって大切な存在なので、こだわりのある食事を楽しめるのは嬉しいですよね。
<口コミ>
弥富小学校には以下のような口コミが寄せられています。
●住宅街の高台にある小学校のため、落ち着いて学校生活を送れる
●教育熱心な保護者が多いのも魅力
●2年ごとの教育目標があり、モデル校になるくらいしっかりした教育を受けられる
●先生は授業でも部活動でも児童の目線にたって対応してくれる
●プールが校舎の屋上にあり、プールをする児童もほかの授業を受ける児童もお互い気にならないので良い
●学区内に駅があり、遠足や郊外学習の際は便利
●登下校の見守りボランティアを積極的におこなう保護者がいて安心
●塾に通わなくてもそこそこの学力がつく
●不良と呼ばれるような児童はいない
●市内からアクセスが良いので、転勤族の家庭が多い
●夏休み登校の際は、ノーランドセルの軽装登校を推奨している
●学校周辺にはコンビニエンスストアなどがまったくないが、そのような環境も気に入っている
このように弥富小学校にはたくさんの口コミが寄せられています。土地勘のない場所に引っ越しする場合、どのような小学校なのか、具体的なイメージがなかなか湧かないですよね。そのため実際に通っていた児童や保護者の声はとても大切です。弥富小学校には高評価の口コミが多数あるので、安心して通わせられるのではないでしょうか?

【弥富小の学区は】
弥富小の学区は、次の通りです。市丘町、茨木町、片坂町1丁目、釜塚町、軍水町1(一部)、下山町2(一部)、岳見町2(一部)、岳見町4~6、田辺通5~6、玉水町、八勝通2(一部)、八勝通3、日向町、松園町、師長町(一部)、弥富ケ丘町、弥富町字茨山、弥富通1、弥富通2~5(一部)、山下通。学区はとても広く、さまざまな方面からアクセスできるのが弥富小学校の持つ魅力ですね。
<進学先の中学校は>
弥富小の卒業後は、学区内の萩山中学校に進学するのが一般的です。萩山中学校は1947年(昭和22年)に創立した公立の中学校です。1948年(昭和23年)に瑞穂ヶ丘中学校と統合したものの、翌年の1949年に萩山中学校へ再独立しました。
<萩山中が目指す具体的な生徒像>
萩山中が目指す、具体的な生徒像は以下の通りです。
●自己との対話:課題に対する自分の考えを持つこと
●仲間との対話:自分の考えを伝えたり、仲間の考えを聞いたりして、自分の考えの良さに気づき視野を広げること
●グループ活動:自分や仲間と協力して課題を解決し、自他を大切にする
<学級数>
萩山中の学級数は、以下の通りです。
●1学年:6学級208名
●2学年:6学級230名
●3学年:6学級219名
●特別支援学級:2学級11名
1クラス30名前後のクラス編成となっていて、質問しやすい雰囲気なのも萩山中の魅力です。小学校卒業後は、どのような中学校に進学するのか気になるのではないでしょうか?弥富小学校の進学先である萩山中なら、「教育熱心な先生や保護者が多い」「市内でもトップクラスの学力」といった高評価の口コミが多く寄せられています。そのため安心して通わせられるでしょう。

【まとめ】
弥富小学校の教育目標や歴史、魅力や学区について詳しく見ていきました。弥富小には、お子さまがのびのびと学べる環境が整っています。瑞穂区に引っ越しする際は、ぜひお子さまを弥富小に通わせてみてください。

名古屋市立弥富小学校の近くの物件

詳細を見る

詳細を見る

詳細を見る

詳細を見る

詳細を見る

トップへ戻る

チンタイドットが選ばれる3つの理由

  1. LINEで簡単お問い合わせ
  2. クレカ・PayPay利用可能

【物件に関するQ&A】
Q:気なる物件を見つけたらどうすれば良いですか?
A: 気になる物件を見つけたら、まずはその物件を掲載している仲介店へ“電話”または“LINE”にてお問合せください。最新の空室情報をすぐに調べてくれます。万が一希望の物件が既になくなってしまったとしても、あなたの希望条件に近い物件を探してくれるはずですよ。

Q:他のサイトに載っている物件も紹介可能ですか?
A:他のサイトで掲載されている物件でも紹介可能な場合が多いですので、まずはお気軽にお問合せをしてみてください。複数の不動産屋へ問合せるのは大変なので、まとめてチンタイ▶.comに登録されている最寄りの店舗でご案内させて頂きます。

Q:掲載終了している物件を借りるのは可能ですか?
A:掲載が終了している賃貸物件は基本的には借りるコトはできません。しかし、空き予定などで新たに賃貸募集の予定がある場合もありますので、情報を載せている仲介店へ詳細を確認してみるコトをおすすめいたします。

内覧に関するQ&A
Q:お店へ行く場合には事前の予約が必要ですか?
A:仲介店へ直接行かれる際には、事前の来店予約をオススメしています。前もってお客様からのご要望を伺うコトで、ご希望の条件に合う賃貸物件を事前にお探しできるからです。ご来店後すぐに物件をご提案できるため、気になる賃貸があればスピーディーに内覧へとお連れできます。“来店予約フォーム”または各店舗の“LINE”よりお問合せください。

Q:物件の現地で待ち合わせるコトはできますか?
A:見たい物件の現地に待ち合わせるコトは可能です。事前に住所や待ち合わせ場所の確認などを、担当者と細かくしておいてください。また、物件の駐車場に自動車を停められない場合もありますので、近くのコインパーキングをご利用ください。

Q:遠方なのですがオンライン内覧は可能ですか?
A:公式LINEを利用したオンライン内覧が可能です。物件の現地に担当者がうかがい、ビデオ通話にて室内や周辺の環境をご覧いただけます。取り扱い店舗の公式LINEへのご登録が必要となりますので、事前に友達追加をしておきましょう。

【契約に関するQ&A】
Q:保証人なしでも賃貸のお部屋は借りられますか?
A:もちろん保証人不要の賃貸物件もたくさん掲載されています。保証会社との契約などが条件となる場合がありますので、仲介店の担当者へ保証人がたてられないむねをご相談ください。

Q:初期費用を少しでも安くする方法はありますか?
A:賃貸契約の際、不動産会社に支払う手数料が「仲介手数料」です。仲介手数料は、入居する賃貸物件の家賃1ヶ月分+消費税が上限と法律で定められています。チンタイ▶.comには、仲介手数料のかからない賃貸物件も掲載されていますので、場合によっては数万円の節約になります。

Q:初期費用はクレジットカードで支払えますか?
A:チンタイドットコムに掲載されている賃貸物件は、全て初期費用をクレジットカードでお支払いいただくコトが可能です。また、PayPayなどの電子マネーでのお支払いも可能となっておりますので、物件のお申込みをする際に担当者へクレジットカードを使いたいとお伝えください。

【店舗に関するQ&A】
Q:チンタイ▶.comのお店はどこにありますか?
A:チンタイドットコムは賃貸ポータルサイトですので店舗はございません。現在「チンタイドットコム」に賃貸物件を掲載している仲介店が4店舗ありますので、下記それぞれのお店の情報を掲載させて頂きます。お近くのお店や気に入ったスタッフのいるお店へお問合せください。

〒467-0064
名古屋市瑞穂区彌富通1-6 宝新瑞橋ハイツ 1F
地下鉄「新瑞橋駅」徒歩3分
営業時間:OPEN 10:00 ▶ CLOSE 19:00
定休日:なし(年末年始を除く)
駐車場:3台完備

〒466-0027
名古屋市昭和区阿由知通4-3 イルソーレ 1F
地下鉄「御器所駅」徒歩1分
営業時間:OPEN 10:00 ▶ CLOSE 19:00
定休日:なし(年末年始を除く)
駐車場:4台完備

〒464-0821
名古屋市千種区末盛通5-18 SUNRIZE本山 1F
地下鉄「本山駅」徒歩1分
営業時間:OPEN 10:00 ▶ CLOSE 19:00
定休日:水曜日(年末年始を除く)
駐車場:2台完備

〒463-0047
名古屋市守山区小幡常燈18-8
名鉄瀬戸線「小幡駅」徒歩4分
営業時間:OPEN 10:00 ▶ CLOSE 19:00
定休日:なし(年末年始を除く)
駐車場:4台完備

【退去に関するQ&A】
Q:部屋を退去したいのですが方法がわかりません?
A:新居が決まり今住んでいるお部屋を退去したい場合は、建物の「管理会社さん」又は「大家さん」へ直接ご連絡ください。物件により退去通知の方法や期日が異なりますので、お手元の賃貸借契約書の内容をご確認いただくコトをおすすめいたします。

Q:シーオーエム㈱の管理物件を退去したい場合は?
A:シーオーエム㈱の管理する賃貸物件を退去される際は、下記の退去フォームよりご連絡ください。後日、担当者より退去立ち合いの日時などの打合せ連絡がきます。

シーオーエム㈱の管理物件を退去する

シーオーエム株式会社の管理物件を退去する


来店予約